徳島県の方から
サルスベリの“ひこばえ”は切り取った方がいいのですか?
そのままにしておくとどうなるのですか?
と、ご質問をいただきました。
「ひこばえ」とは樹木の根本付近から伸びだす、若い芽(枝)のことです。
ひこばえイメージ
桜の幹に花が咲いたり、伐採した時に切株から生えだす芽のこともさします。
なぜ「ひこばえ」が生えるのか?
樹木にとってひこばえは、
より多くの葉を確保するために出すものですから、
もちろん無駄な枝ではありません。
しかし…
ご質問を頂いたサルスベリは、ひこばえを良く出す樹種なので
ほっておくと株立ちの
”ブッシュ状”(生い茂ること)になってしまうかもしれません。
サンシュユ にひこばえが茂った様子
無駄な枝ではないとはいえ、庭のサルスベリの根元が
ブッシュのようになったらうっとうしいですよね…
つまり樹木にとっては
ひこばえは切らないほうが良いが、
人間が観賞する庭木としては
ひこばえは切った方が良いということです。
樹種による違い
ひこばえの量には、樹種によって大きな違いがあります。
ひこばえを良く出す樹種:
ゲッケイジュ、サルスベリ
強い剪定などを行うと緊急的にひこばえを出す樹種:
イチョウ
まったくひこばえを出さない樹種:
ヒノキ
人が植えた庭木は管理していかないとダメなんです。
コメント